天草観光とイルカウオッチング
先週の土日で天草へ。
意外と近くにある(車で4時間)のに、今まで"訪れたことのない地"です。
ずっと行ってみたいと思っていた所の一つでもあります。
30年来の仲間6家族での恒例の夏場旅行で、"イルカウオッチング"に"天草市内観光"です。
"イルカウオッチング"は、船で10分くらい海に出るとたくさんのイルカに出あいます。
写真撮影は非常に難しいですが、イルカ達の早い動きを眺めているだけで充分に楽しめます。
周囲に約10隻くらいの船がいるようです。
考えようによっては非常に豪快なウオッチングです。
最近新築された"天草キリシタン館"が見ごたえがあります。
天草・島原の乱の説明が細かく展示してあります。
ボランティアガイドの方が説明してくれたので非常に勉強になりました。
最も私の興味を引いたのが"300年前の古い石橋(祇園橋1832年)"です。
説明を聞くと過去の恐ろしい事実に恐怖を感じます。
桜·花菖蒲·アジサイで有名な"西の久保公園"で、朝早くから約40分の散策。今の時期花は少ないものの、大きな"ハスの花"と池いっぱいに咲いている"薄いブルーの花"に感激だ。
« サイクルコンピューター | トップページ | 朝6時出発で標高500mに挑戦 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 二回目の釈迦ヶ岳(2017.11.26)
- 双石山へ登山(2017.05.21)
- 好隣梅の梅祭り(2017.02.11)
- 宮崎港までポタリング(2016.03.27)
- キバナノホトトギスを求めて(2014.10.22)
コメント