鹿児島イオン・ステッキ・都城・パスタ
★一日中雨天であるし、娘の新車で家内と三人で、鹿児島にオープンした”イオン”へ・・・
二人の買い物に付き合いきれない私は、一人でブラブラ・・・愛煙家のための喫煙席のある喫茶店・・・いつもコーヒー店ではブレンドじゃなくて単品を注文することにしている。 広いスペースに客は四・五人と少なくジャズが流れていて非常にいい雰囲気だ・・・若い頃を思い出す。
こういう喫茶店で人生を語り合ったり、時には独りでジャズに没頭したりしたものだ。
ウエートレスが頻繁にお冷を注いでくれて、何も気にすることなくコーヒーで一時間は当たり前であった。
私にとって『古き良き時代』のようである。
ところが、ここでは”お冷”の追加は来ないようだ。
しかたない。
しばらくすると若い家族連れの4人客がテーブルに・・・父親はタバコを吸わないようだ。この席に不似合いな気がする、ただ座るのは自由であるが・・・。
しばらくしてウエートレスが呼びに来て席を離れた。どうやら禁煙席が空いていなかったようだ。
私は、ほっと一安心して、再び孤独に浸り始めたのであるが、そのときに家内からの呼び出しの電話が・・・・
★一月ほど前に大浪池に登山したときに大半の人が杖(ステッキ)を持っていたのです が、30年前はこういう光景は見られませんでした。
よくよく考えてみるとステッキは中高年が登山するときに膝腰を守ってくれるはずです。
この年齢になると必需品でしょう。
さっそく2つ購入です。
★帰りに娘のお勧めの”珈琲館”に立ち寄りです。ここでパフェを食べるのが目的のようですが、私はカロリーを気にしてか?”大の男”がパフェなんて?か、生ビールを注文。
時刻は17:10です。 ウエートレスが忙しそうに料理を中央のテーブルに運んでいます。17:30から食べ放題・飲み放題のようです。パスタかピザを注文すれば、野菜などの惣菜が食べられるようです。新鮮なサラダ・湯豆腐・あえもの・炊き込みご飯・煮もの・一夜漬けなど、飲み物はコーヒー・いろいろなお茶・ジュースと様々で、さらにパン類もいろいろあります。
17:30になって次々と客が入ってきます。結局、我々も1,680円のパスタを注文。 他にも1,980円、2,300円とあるようですが、パスタに入っている食材の違いみたいです。
食べ放題と言ってもパフェやビールのためか?みんなあまり多くは食べられませんね。
ここ都城というところは、宮崎よりも安いのです。助かります。
付近に農業畜産業が多くあるからでしょうか。
« 作業2008/11/1-3 | トップページ | 発芽後の疑問? »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 楽しい干し柿2018(2018.11.25)
- 渋柿の保存(2018.11.03)
- 気になる愛宕柿の成長2018(2018.07.29)
- 渋柿(愛宕柿)の葉が落ちた!(2018.10.21)
- 気になる愛宕柿の成長1(2017.08.27)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 二回目の釈迦ヶ岳(2017.11.26)
- 双石山へ登山(2017.05.21)
- 好隣梅の梅祭り(2017.02.11)
- 宮崎港までポタリング(2016.03.27)
- キバナノホトトギスを求めて(2014.10.22)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- あけましておめでとうございます!(2019.01.01)
- 桜の開花状態を見に行ってみた。(2018.03.24)
- 2018新年!(2018.01.01)
- 桜の標本木を探して・・・(2017.04.02)
- 2017初詣(2017.01.03)
コメント